スポンサーリンク

├育児

産後のサポートなし!里帰りなし!こうして乗り切りました。

2016年1月5日

本ページはプロモーションが含まれます。

投稿日:2016年1月5日 | 最終更新日:2019年5月21日

初めての出産となると、なんとなく「里帰り出産」しないといけないと思っていませんか。

でも、色々な事情があり、里帰り出産や、
親のサポートなしで出産するご夫婦もたくさんいます

かくいう私もそのひとり。

今回の出産では里帰りなし・実家サポートなしでの出産を選びましたが、
無事出産後も、サポートなしで乗り切れました。

 

今回は、産後のサポートなし・里帰り出産なしで乗り切るコツをお伝えします。

 

 

産後のサポートなし・里帰り出産なしを選んだ理由とは?


私が里帰り出産も、産後のサポートもなしの出産を選んだ理由は、
ずばり「実母と合わないから」です

性格も、考え方も、価値観も、ぜんっぜん合わないので、
絶対に産後に接触したくなかったんです。

そして、夫の実家は遠方ですので、サポートを頼むことはできません。

 

 

出産前の準備編


夫婦2人で乗り切るのは容易じゃないと心得て、準備は念入りにしました。

料理を冷凍しておく

産後だろうが関係なく、食事は必要です。

メインに親子丼、牛丼、お好み焼き、煮込みハンバーグなど。
副菜は、青菜系をたくさん小分けにして冷凍しました。

また、おみそ汁の具、豚汁の具を1食ずつ小分けして冷凍しておきました。

 

もし作るのが大変な時には、宅配弁当のヨシケイは、安くて美味しいと評判なのでオススメです。
初めての方だと、50%引きで注文できますよ!

 

私も利用を検討しましたが、私は時間があったので、手作り総菜を作り置くことに決めました。

Amazonファミリーに登録しておく

Amazonファミリーに登録しておくと、必要なものが翌日に届きます。
とても便利でした!

紙おむつや粉ミルクはもちろんのこと、哺乳瓶やおしゃぶりも翌日に届いたので
とても助かりました。

 

 

 

 

紙皿、割り箸、使い捨てスプーン・フォークを用意しておく

我が家には食洗機がありますが、食洗機は洗ってくれるけど片付けてはくれないので、
なるべく使い捨てのものを使っていました。

食洗機から食器棚に戻すのが地味に面倒なんですよね・・・。

エコではないけど、1ヶ月だけと割り切って使用していました。

 

 

出産後編

食事

退院当日は、出前を取りました。
ひとりの朝・昼は、前日の残りや白米・パン、インスタントものを食べました。

夜ご飯は、夫が冷凍おかずを準備したり、お味噌汁を作ってくれました。
他にも、焼きそばやお鍋などを作ってくれました。

 

洗濯

退院して1週間ほどは、主人が仕事から帰ってからやってくれていました。

2週間めからは、私が毎朝、赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしながら洗濯しています。

家事をしていると、揺れが心地いいのかよく寝てくれます^^
リビングとつながっている部屋に部屋干しにして、加湿器代わりにしています。

基本的に干したものから使って、たたんだりしまったりの手間を省いています。

掃除

掃除は、以下のものを駆使しました。

  • ルンバ
  • 掃除機
  • クイックルワーパー

 

赤ちゃんのお世話編

沐浴

夫が仕事から帰って来たらすぐに、2人で協力して沐浴していました。

助産師さんには、ベビーバスじゃなくても、湯船に一番風呂だったら風呂場で洗ってもいいと
言われましたが、湯船にかがんでの沐浴は腰に負担がかかったので、1日でやめました。

哺乳瓶の消毒

ミルトンみたいなのを買いましたが、助産師さんにポットのお湯で消毒すればじゅうぶん。と言われたのでそうしています。
かなり楽チンです^^

あとはとにかく寝る!

後はとにかく、赤ちゃんが寝ている時に自分も休む!
リビングにお布団を敷いて、一緒にお昼寝しています^^

 

 

産後のサポートなしにして良かった!

好きな時に寝たり食べたり、私のペースで生活できるので、手伝いもなしにして良かったです。
新生児は寝てばかりなので、手伝いがなくて大変だと思うこともそんなにありませんでした。

メリット(1)パパの自覚が芽生えるのが早い

旦那もよく協力してくれて、退院した日からパパとして
頑張ってくれているので里帰りなしにして良かったです。

パパが生後直後から赤ちゃんのお世話に参加してくれるので、
パパの自覚も早くわいたように感じます。

メリット(2)干渉がないから気が楽

私は、母が自分のプライベート空間に入り込んでくるストレスと天秤にかけて、
手伝いなしを選びましたが、手伝いを断って本当に良かったと思います。

実際に、退院してから実母が遊びに来ましたが、産後は気が立っており、
本当に少しのことでも腹が立ちます(笑)
母親の時代と育児方法も変わっているのに、母親って、
自分の時代の育児をおしつけたがりますよね^^;

しかも理想も押し付けてくるので、申し訳ないけれどかなりうっとおしいです。

 

義姉がすでに2人の子持ちですが、初孫ということもあり、
相当色々言われたようです。

他人の義姉にですらそうなのですから、実の娘にはどんだけ言うんでしょうね^^;
本当に、手伝いを断って良かったです。

 

まとめ:産後のサポートなしでもなんとかなる!

世の中には、色々な事情があって産後にサポートを頼れない人も多いと思います。

助産師さんにも「サポートがないのは大変よ。」と散々言われて不安にもなりましたが、
なんとかなります!!

私の場合は、夫も家事に協力的でしたので乗り越えられましたが、
パパがお仕事で忙しい方は、有料でのサポート団体もたくさんあるので、
利用を検討しても良いと思います。

 

ムーでした。

スポンサーリンク

-├育児
-, ,