スポンサーリンク

自己受容・セルフコントロール

「怒り」をコントロールする

2019年2月2日

本ページはプロモーションが含まれます。

投稿日:2019年2月2日 | 最終更新日:2022年11月29日

今日は、「怒り」についての記事です。

怒りの感情は、20分しか続かないと言われています。
それだけしか続かない感情なのに、ものすごい負のエネルギーを生み出します。

 

クレームと言うのも、怒りの1つですが、20分耐えればお客さんの怒りはおさまる、と聞いたことがあります。
しかし、人の怒りを受けるのって、すっごく疲れますよね・・・。

コールセンター業務などでは、「お客様は神様」と思い込んでしまうのか、
様々な怒りを吐き出すお客さんが多いそうです。

コールセンターで働く方、本当にすごいと思います・・・。

 

怒るって、疲れない?

怒るって、めっちゃエネルギー使いますよね。

ずっとその「怒りのタネ」のことを考え続けると、もうぐったりです。

いつまでもネチネチと怒っている人を見ると、「すごいエネルギーだな・・・」と思います。

怒りのエネルギーは、行動も発言も負のエネルギーなので、
まき散らすと負の結果がやってきます。

私の母も、怒りや恨みのエネルギーを強く持っているのですが、
ぶちまけられる周りも、ほんとうに疲れます。

そのエネルギー、他に使えばいいのに・・・。

怒り続けるエネルギーが羨ましいくらいです。

相手に怒りをぶちまけて、「自分が優位」だと錯覚して、
優越感を感じて楽しむタイプもいるので、困りものですが・・・。

そういう人とは「戦わない」選択をしたいです。

怒りを人にぶつける行為

怒りを人にぶつける行為は、自分の感情の処理を他人にさせる行為です。

それって、自分の感情を相手に任せている状態です。

それを理解していると、分の感情は自分のものだ」と思い、
人に怒りをまき散らさずに済みます。

自分の尻拭いを他人にさせてるなんて、恥ずかしいです。
自分の感情が他人に任されるなんて、他人の人生を歩んでませんか?

嫌なことをされたら、怒るべきところは、もちろん怒っていいですし、
改善点があるならば、相手のためにも自分のためにもなることがあります。
相手に何かを言ってすっきりしたい、という気持ちもアリです。

でも、いつまでもいつまでもその感情に浸ることは、
相手だけではなく、自分にもよくありません。

自分の言葉は、自分がいちばんよく聞いています。
相手を否定する言葉を言い続けることは、結局自分を否定することになります。

潜在意識は、自己と他者の区別はついていませんから。
「バカ」と言った自分が「バカ」なのです。

そして、相手に放ったものは、必ずや自分に返ってきます。

その人から返ってこなくても、他の場面で、他の形で返ってきます。

怒りは、まき散らさないほうが、自分のためなのです。

 

「怒りをコントロールする」

先日、職場の方から「ローランド様」について教えていただきました。

テレビを見ない私は、ローランド様は存じ上げなかったのですが、
ローランド様は、
「怒りをコントロールする力=アンガーマネジメント力がすごいんだそうです。

ネットから拾った言葉ですが、ローランド様のお言葉をご紹介します。

「心の余裕を海に例えると、
赤い絵の具を海にちょっと流すとするじゃん
色変わらないじゃん、全く。

でも、コップやショットグラスに入れたらどうなる?

真っ赤になっちゃうじゃん?

怒りもそれと一緒で、余裕っていうのは水の量なんだよね。

自分が満ち足りていたら、コップの水からプールの水になって・・・」

と、ネットで拾えたのはここまでです。

水の量を、器の大きさを、大きくすることで怒りの沸点を上げるんですね。

「怒らなくて済む」ように工夫する。

私がイライラするのは、おもに夫と子供に対してです(笑)

子どもが「着替えない」「歯磨きしない」などでイライラすることが多いです。

少し前に、まだトイトレが初期のころ、朝の忙しい時間にトイレに行きたいと言ったり、
朝から粘土をして、ボロボロと汚すのが嫌でイライラしていました。

イライラするのって疲れるので、やめたいと思いました。

職場の先輩ママに相談したら、
「トイトレなんか、パンツになったって漏らす時は漏らすから、
おむつ履けるうちはおむつ履かせとけばいいじゃん。
粘土は、トイザらスのならボロボロしないのと、遊ぶときはチラシひいとくよ。」

と聞いて、びっくりしました。

いかに、自分の固定観念で、自分を追い詰め、イライラしていたのか・・・。

勝手に作った「自分ルール」を、相手に強いようとするから、イライラするんですよね。

それからは、ちょっと高い粘土に買い換え、「粘土はお休みの日だけ」と決めました。
トイトレも、焦らずにできるだけおむつ履かせていたら、半年後には自然にパンツになりました。
トイレも上手になり、とてもラクになりました。

着替えについては、Twitterで
「翌日の服を着せて寝る」とあったので、
うちでも保育園に着ていける服で寝かせるようにしました。

他の職場ママさんに聞いたら、「怒れば着替える」と言っていました(笑)
朝から怒る気力がないので、保育園の服で寝かせます(笑)

歯磨きは、歯磨き後のご褒美で、キシリトールのタブレットをあげるようにしたら、
すぐに磨くようになりました。

今だけだと割り切り、自分がイライラしなくて済むようにしました。

アンガーマネジメントに関する本

職場で、図書の貸し出しがあるのですが、こちらの本を借りました。

「頭に来てもアホとは戦うな」(Amazon)

楽天ブックスはこちら

上記の「怒りをぶちまけ、優越感を感じる」タイプは、
この本で言う「アホ」です。

アホとは戦わない選択をしたいものです。

まだ読了してませんが、読んだらまた記事にしたいと思います。

ムーでした。

スポンサーリンク

-自己受容・セルフコントロール
-