投稿日:2025年4月18日 | 最終更新日:2025年4月18日
本日、4/18!
私、41歳になりました~!!!(どんどんパフパフ!!)
40歳は、とても大きな変化のあった年でした。
- 自分が「できないこと」を再発見
- 副業から本業にできそうな予感
- 合わない人とは合わないと再確認
40歳の一年間でもとても成長できたなと思うのですが、41歳はさらに自分らしく、精神的に成長をできそうな予感がしています。
そのために、41歳の自分に対して3つの誓いを立てることにしました。
41歳の私の「3つの誓い」
私が立てた「3つの誓い」。
挑戦とも言えるかもしれません。
1.今まで読んでこなかった、小説を読む
実はこれまで、小説を読むのが苦手でした。
とにかく、登場人物の顔や名前が覚えらない!(笑)
その理由はおそらく、視覚優位型だから。
視覚優位型とは?
目で見た情報(文字・映像・色など)を理解しやすいタイプのこと。
図や写真は得意でも、文章だけで想像するのが少し苦手な傾向もあります。
小説って、文章しかないですよね。
視覚優位型の私は、登場人物や情景がイメージしにくいんです。
なぜ、小説を読もうと思ったのか?
単なる好奇心です(笑)
今まで避けてきたことをやると、どうなるんだろう?という実験です。
「違う思考回路を育ててみる冒険」を、試してみたいんですよね。
視覚優位型の私が、小説を読む工夫
とはいえ、なにも対策せずに読み始めると挫折しそうなので、「今まで読めなった理由」を補う工夫をすることにします。
- 興味のある分野の本にする
私が興味ある分野は、犯罪心理学や、親との関係が人生に影響を与える話です。
興味のある分野の小説を読むことにします。 - 映画など、見たことのある作品の小説を読む
映画を見ることはあまりないのですが、見たことのあるものから読んでみようかなと思っています。 - 登場人物をリアルにイメージしてから読み進める
ドラマなども、好きな俳優さんが出ていると見るタイプなので、好きな俳優さんをイメージしながら読んでみようと思います。
失敗してもいい!挫折してもいい!!
まずはチャレンジすることを、楽しめたらなと思います。
2.人間関係を広げる
私はもともと人見知りで、人間関係は「深く狭く」タイプです。でも、精神的な成長は、人との摩擦から起こります。
ふと、思うんですよね。
今までと同じ輪の中だけにいて、いいんだろうか?
そこに成長はあるの?
成長したいのであれば、人と繋がるべきではないのか?
とはいえ、誰でもいいからつながりたいわけではなく、しっかりと「自分で選んで」繋がろうと思います。
来るもの選んで、去る者追わず!
私は、合わない関係は積極的にご縁を手放すけど、ご縁を作ることもできると信じています。
3. 「余白」を身につける
「2」とつながるのですが、私は、人との関わりが決して得意ではありません。
HSP気質もあり、大人数の中や、テンポや温度感が合わない人とのやりとりの後は、心も身体もぐったりしてしまうことがあります。
だからこそ最近は、
「人と関わること=がんばるもの」
「関わらないこと=冷たいこと」
そんな思い込みを、静かに手放していきたいと思うようになりました。
誰かと誠実に向き合ったからこそ、「全力で寄り添い続けることだけが優しさではない」
と知ることもできました。
むしろ、関わりすぎないこと、踏み込みすぎないこと、自分の静けさを守ることも、ひとつの優しさなのかもしれません。
スケジュールも、感情も、人付き合いも、いつもパンパンにせず、少し余白を残す。関わり方に「間」を持たせる。
それが今の私にとっての、「人と心地よく関わる」ための新しい挑戦です。
おわりに
私はとにかく自己成長欲が強く、一生学び続けたいと思っています。
そのひとつである、41歳の「誓い」。
甘やかすではなく、厳しくもしすぎない。
少し背伸びした目標を、常に追い続けたいなと思っています。
誕生日お祝いや、プレゼント事情などは、また別の記事でご紹介する予定です。
ご興味ありましたら、ご覧くださいね。
ではまた~!!!!