私は今は、カウンセリング付き起業コンサルを
メインに活動しています。
そのクライアントの1人から、こう言われました。
「私って、
めんどくさいお客さんなんでしょ!?」(半ギレ)
うん、めんどくさいよ。(笑)
そもそも、アダルトチルドレンは、
みんなめんどくさいよ。(笑)
こじらせてるもの。
すぐ拗ねるもの。
すぐ自分を責めて、それでも収まりきらないと、
他人を責め始めるもの。
どーしてそうなった!?ってとこで、
暴れだすんだもん(笑)
アダルトチルドレンは、社会に出たら、
そのめんどくささから、ほぼ100%問題が起こります。
人間関係
仕事
お金
パートナーシップ
子育て
ここで問題が起きやすい人は、
アダルトチルドレンの可能性高いよ。
アダルトチルドレンは、
み~んな、例外なく、
めんどくさいんです。
でも、私は
「めんどくさいからこのお客さん嫌だな」
とは思いません。
めんどくさくないアダルトチルドレンなんていないし、
めんどくさがってたら、お客さんいなくなるし(笑)
私は、アダルトチルドレンや毒親育ちは、
めんどくさいのは当たり前の
デフォルト装備だと思っています。
私はそのめんどくささよりも、
「この人は、どうしてめんどくさい人間になっちゃったんだろう?」
「どうしたら、困っためんどくさい自分と向き合い、
自分を受け入れ、楽チンになれるかな?」
「どうしたら、幸せな生き方、考え方を提供できるかな?」
という事に、いちばん興味とやりがいがあるんです。
どんなにめんどくさい人間でも、
生まれつきずっとめんどくさいわけないから。
必ず、原因があるから。
ま、だいたい、親よね。
親が子育て超絶へたくそだったり、
親自身が、発達障害やアダルトチルドレンだったりする。
だから、目の前のお客さんは、
なんも悪くないのよ。
むしろ、被害者。
あなたは、あなたのせいで
めんどくさくなったんじゃないよ~って思ってる。
ただ、自分のめんどくささから逃げて
向き合えない人、他人のせいにする人には、
なにもしてあげられない。
向き合いたい人
乗り越えたい人には、
全力で知恵も力も貸します。
でも、向き合えずに逃げることは
悪いことじゃないと思うけど、
私はなにもしてあげられないんだよね。
乗り越えたい人
もう逃げたくない人
いい加減、変わりたい人は
どうぞ、カウンセリングにお越しください。
個別カウンセリングは、
7月頃、募集再開予定です。
メルマガは準備中