Kumi

【属性】 ・兼業ブロガー ・心理学オタク ・防災オタク ・毒親育ち(克服済) ・内向型HSS/HSP ・INTP論理学者 ・文章を書くのが好き アスペ傾向の夫と、HSCの娘と3人暮らし。 「毒親育ち」を克服した経験と、生きづらい「内向型HSP」の生き方を模索して、ブログに綴っています。 【信念・理念】 ・やりたいことは全部やる ・我慢しない ・誠実であれ ・失敗したら、学べばいい。間違えたら、やり直せばいい。

シンプルライフ

ラグやマットは、いらない。

2022/11/29 2016/4/27  

以前は家中に、マットやラグを敷いていました。 リビングのラグ、玄関マット、トイレマット、キッチンマットにバスマット。 オシャレな生活を夢見て買ったのに、 ...

Kumiの日常

【結果発表】〇〇で天パは治るのか?その後の話。

2023/2/23 2016/4/26  

私は生まれつきのキツめの天パです。 それが、妊娠中に、ストレートになった時期がありました。 関連記事 ちょうどその頃に、シャンプーを石鹸シャンプーに変え ...

スポンサーリンク

お金のお勉強

安物好きの母。反面教師になります。

2023/4/8 2016/4/25  

以前の私もそうなのですが、私の母は、生粋の「安物好き」。 食べるものも着るものも、とにかく安いものが大好きです。 今日はそんな母の、安物好きエピソードを ...

Kumiの日常

無料の動物園で、お金をかけない休日を楽しむ

2023/4/8 2016/4/24  

この土日は、お金をかけない休日を楽しみました。 今まで、休日になると、ショッピングモールへと出かけて行き、大して欲しくないものを買い、お腹が空いたからと ...

スポンサーリンク

├断捨離

本、DVDの断捨離

2022/11/29 2016/4/2  

本とDVDの断捨離は、2回目です。 今回も、ブックオフ宅本便(インターネット買取)

ライフハック

ぬいぐるみの綿の詰替えは簡単。自分でやってもまるで新品みたいになりますよ。

2023/3/6 2016/2/29  

とってもお気に入りのぬいぐるみ。 ずっと一緒にいたいけど、綿はヘタるし、布地もなんだかよごれて、 ダニの温床になっている気がする・・・ でも、捨てられな ...

スポンサーリンク

├断捨離

卵焼き器は、いらない

2023/2/23 2016/2/12  

ずっと断捨離するか迷っていたもの・・・ それは、卵焼き用のフライパンです。 私は、卵焼きはこのフライパンでしか作れませんでした。   &nbs ...

├断捨離

タオルの断捨離第2弾

2022/11/29 2016/2/3  

3ヶ月前にタオルを断捨離しました。 あれからタオルは買っていませんが、出産に伴い、私・主人の実家からたくさんタオルをいただきました。 前回の断捨離の時に ...

スポンサーリンク

├買ったもの ├育児

おっぱい拒否!乳頭混乱から我が娘を救った2つのアイテム

2019/1/5 2016/1/16  

現在生後1か月の娘ですが、 出産後、退院する直前に、我が娘は直母を拒否し始めました。 哺乳瓶ではミルクを飲むのに、母乳は咥えると泣き叫ぶようになってしま ...

├育児

産後のサポートなし!里帰りなし!こうして乗り切りました。

初めての出産となると、なんとなく「里帰り出産」しないといけないと思っていませんか。 でも、色々な事情があり、里帰り出産や、 親のサポートなしで出産するご ...