以前は家中に、マットやラグを敷いていました。
リビングのラグ、玄関マット、トイレマット、キッチンマットにバスマット。
オシャレな生活を夢見て買ったのに、なんだか素敵じゃない・・・。
ラグやマットを、なくしてみました。
※最新版(2018/12)はこちら
-
-
ラグやマットはいらない。【2018年12月最新版】
以前は家中に、マットやラグを敷いていました。 リビングのラグ、玄関マット、トイレマット、キッチンマットにバスマット。 オシャレな生活を夢見て買ったのに、 ...
続きを見る
ラグやマットを敷かないメリット
マットを敷いていると、マットが汚れを吸ってくれるので、一見キレイに見えます。
でもそのマットのお手入れは、わざわざ洗濯を別にしなきゃいけない。
マットって、結構重いし、乾きづらいですよね。
だったら、ないほうがラクチンです。
ないほうが、床が汚れたらすぐ拭けます。
とはいえ、私も一気になくせたわけではありません。
徐々に徐々に、時間をかけて、やっとなくせました。
徐々になくしていった、ラグやマット
まずはバスマットからやめました。
まず、一人暮らしの時に、バスマットをやめて、前日使ったバスタオルを敷くようにしました。
理由は、使い心地の良いバスマットに出会えなかったから。
たくさんジプシーしました。
でも、いいものに出会えなかったんです。
だから、バスタオルをバスマット代わりにしちゃいました。
バスマットとして使ったバスタオルは、すぐに洗濯します。
そして今日体を拭いたバスタオルを、明日のバスマットに・・・というサイクルです。
次は、玄関マットをやめました。
一人暮らしから二人暮らしになった時に、玄関マットをやめました。
マットがすぐホコリだらけになるのが嫌だったんです。
そもそも、玄関マットって、なんのためにあるんでしょうかね?
ここで、主人の要望により、バスマットが復活しました・・・。
(私は嫌だったんですが)
妊娠してすぐに、リビングのラグをやめました。
それまで使っていた毛足の長いラグは、赤ちゃんに良くないと思ったからです。
ラグはお気に入りだったので、まだとってあるのですが、たぶんもう使わないかな。
ラグを撤去する時に、毛足にたっぷりとダニの死骸?人間の皮膚??たくさんついてました…。
その上で寝っ転がっていたなんて、オソロシイ。
(※この後、ラグも処分しました)
-
-
ラグを手放しました。
妊娠中に、家中のラグやマットを撤去しました。 関連記事 このとき、お気に入りだったラグを2枚。 撤去だけしましたが、しまってとってありました。 赤ちゃん ...
続きを見る
妊娠中、トイレマットをやめました。
そして妊娠中、動くのが大変になってきた頃、トイレマットをやめました。
それまでトイレマットは週に一度洗っていましたが、それが億劫になったからです。
産後、キッチンマットもやめました。
床上げ中に、掃除も洗濯もままならず、
どんどん汚くなっていくキッチンマットを見るのがストレスになったからです。
そして最後に、バスマット。
私は必要性を感じていなかったのですが、主人の要望の為に残してありました。
・・・黙って撤去してみました(笑)
まだ処分はしていませんが、他の部屋にしまってあります。
でも、何も言ってこないので、なくても大丈夫かもしれません(笑)
ラグやマットをなくしてみて。
布製品って、汚れを吸ってくれるから、一見楽に感じますが、実は管理が大変ですよね。
それに、風水的には、布は厄を吸い取ると言われているので、ないほうが良いみたいです。
我が家の現在のトイレ。(2016年4月当時のもの)
ホルダーカバーだけは、つけています。
ホルダーに傷がついていて、それが見えるのが嫌なので。
スリッパは、ビニール製なので、お手入れも簡単です。
マット類がないと、掃除が本当に楽チンです!!
汚れたら、すぐに拭けます。
掃除機をかけるのに、邪魔なものがないのでスムーズです。
洗濯をわけなくてよいので、らくちんです。
そして、厄もつかずに、いいことばかり。
快適なおうちづくり、これからも続けていきます(^_^)
まとめ記事
今まで手放してきたものをまとめてみました。
手放すほどに、シンプルに、ラクになる。
ぜひご一読ください。
-
-
〇〇は、いらない。まとめ
今まで手放してきたものをまとめてみました。 手放すほどに、シンプルに、ラクになる。 目次卵焼き器は、いらない。ラグやマットは、いらない。お風呂のふたは、 ...
続きを見る
ムーでした。