スポンサーリンク

シンプルライフ

ラグやマットはいらない。【2018年12月最新版】

以前は家中に、マットやラグを敷いていました。
リビングのラグ、玄関マット、トイレマット、キッチンマットにバスマット。

オシャレな生活を夢見て買ったのに、なんだか素敵じゃない・・・。

 

現在は、我が家にラグやマットは一枚もありません。

ラグやマットを手放すのを悩んでいる方は是非、参考にしていただければと思います。

 

関連記事

過去にラグやマットを徐々に手放した経験を記しました。

ラグやマットは、いらない。

以前は家中に、マットやラグを敷いていました。 リビングのラグ、玄関マット、トイレマット、キッチンマットにバスマット。 オシャレな生活を夢見て買ったのに、 ...

続きを見る

 

 

 

ラグも、マットもないおうち。

リビングです。
以前はラグを敷いていました。
床はフローリングですが、床暖房で温かいので、ラグは不要です。
床暖房のおかげか、ほんのりしなりが効いて、すこしやわらかく感じる床です。

キッチンです。
こちらも以前は、キッチンマットを敷いていました。
マットと床の間には、ほこりや髪の毛が溜まっていたり、
油汚れがしみ込んで、逆に不衛生な状態でした。

キッチンマットをやめて、週に1度のマット洗濯から解放されました。

玄関もマットはありません。
玄関マットって、なんのためにあるんでしょう?
未だに謎です・・・。

トイレに関しては、もはやスリッパもありません。
手拭きタオルも、ペーパータオルへと移行しました。
来客時のみ、スリッパを出します。

関連記事

トイレからタオルとスリッパを撤去!ペーパータオルに変えました。インフル対策にも。

このたび、トイレからスリッパとタオルを撤去しました!! スリッパを撤去したのは、スリッパって、なんか不衛生だな・・・と思ったので。 今まで使っていたスリ ...

続きを見る

冬限定で、これだけ出しています。

ソファーの前(リビングから続く隣の部屋)には、床暖房が入っていません。
娘がここで座り込んで遊ぶことも多いので、マットを敷いています。

敷いているのは、以前私が寝ていたマットで、今は来客時などに使おうと取ってあったマットレス。
以前ベッドにかけていた、ベッドシーツをかけました。

ここでくつろいだり、娘が寝こけたりと、いろいろと便利なので、これだけ置いています。
娘がソファーからジャンプするので(^^;)、下階への防音対策にもなります。

家を出るときに、パンパンとはたいてソファーの上へ。
下に落ちたチリやほこりは、ルンバが吸ってくれることでしょう^^

ラグやマットを敷かないメリット

床になにも敷かない生活は、本当にらくちんです。

洗ったり干したりと、管理する手間がなくなります。
掃除機をかけるのに、どけなくていいのでラクです。
ルンバもブラーバもすいすい通れます。

あと、床面積が広いと、お部屋が広く見えますね。
同じ間取りのマンションのママ友が来たときにも、「うちより広い!」と言っていました。

定期的に買い換える手間やお金もかからないです。

 

いかがでしたでしょうか。
なにかのお役に立てると幸いです。

まとめ記事

今まで手放してきたものをまとめてみました。
手放すほどに、シンプルに、ラクになる。
ぜひご一読ください。

まとめ
〇〇は、いらない。まとめ

今まで手放してきたものをまとめてみました。 手放すほどに、シンプルに、ラクになる。 目次卵焼き器は、いらない。ラグやマットは、いらない。お風呂のふたは、 ...

続きを見る

以上、ムーでした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-シンプルライフ

© 2023 大好きなおうちでシンプルに暮らす