最近、断捨離したものです。
ピンクのコスメボックス。
メイクボックスの中身も、断捨離。
- つけまつげの糊
ギャルメイク時代の名残です。
27歳くらいまで、ギャルでした。。。黒歴史ですね(笑)
まつエクだった時代もありますが、2年ほど前にまつエクも断捨離。
それからもたまに、友人の結婚式などのイベントではつけまつげでした。
でも、もう素まつげ+マスカラの自分に慣れてしまって、そんな自分も可愛く見えるので(笑)、つけまつげはしません。
それに、母親になりますから。
ナチュラル可愛いママを目指します。 - 綿棒ケース
マキシマリスト時代の名残。
化粧道具全てを持ち歩いていた時代は、綿棒も必須でした。 - キティちゃんのブラシ
これもギャル時代の名残。
普段はブラシよりコーム派ですが、エクステをしていたときはブラシでエクステの手入れをしていました。
このブラシ、グアムで買ったんですが、エクステとの相性が非常に良かったのです。
もうエクステはしないので、これも断捨離。 - 紙石けん
これもマキシマリスト時代の名残。
最近はハンドソープ備え付けのところが多いし、なくても除菌ウエットティッシュがあれば大丈夫。 - つけまつげ
去年末の自分の結婚式用に買ったつけまつげ。
その後、友人の結婚式に1回だけつけましたが、上記のつけまつげ糊と同じ理由で断捨離します。
キティちゃんが好きです^^
お次はキッチン用品。
- ミニーちゃんの泡立て器
こちらはディズニーランドで買ったものですが、ほとんど使っていない。
ほかの泡立て器を愛用しているので、断捨離。
可愛いけど・・・使わないのはもったいないので(>_<)
新しい泡立て器は、スプーンとしても、マッシャーとしても使えるので、万能です。 - イタリアのチリオイル
新婚旅行の時に買ったもの。
最初は、「なくなったら自家製チリオイルを詰め替えて使おう!」と思っていましたが、実際なくなっても詰め替えるのが面倒で放置。
結局今までの自家製チリオイルボトルしか使っていないので、断捨離。
そもそも、ボトルが小さすぎて詰め替えに向いてなかった(^^;) - 木のスプーン2本
お砂糖、塩用でしたが、砂糖や塩を使う時って、だいたい計量スプーンを使うので、このスプーンは使っていない。
わざわざ計量スプーンを出すのも面倒で、木の計量スプーンを2本買いました。
こちらを塩・砂糖ケースに入れっぱで使用しているので、断捨離。 - 小さいシリコンケース
ウインナーや、野菜のみじん切りを加熱したり、お急ぎ卵焼きを作る時に使っていました。
しかし、我が家の保存タッパーはレンジ対応なので、それで代用できます。
最後に、バス掃除用品。
- お魚の形の、鏡のうろこ取り
バスルームの鏡についた水アカ、石鹸かすを掃除するお魚ちゃん。
シャワーのお湯が温まる時間を使ってゴシゴシしていましたが、お風呂上がりに床を掃除する時に、ついでにスポンジで壁や鏡を磨くとウロコがつかないことがわかりました。
なので、断捨離です。
不要なものを捨てるのは、気持ちいいです。
あると便利は、なくても平気!