「おうち大好き」な私。
外出よりも、自宅でのんびり過ごすことを好みます。
なんなら、食料の買い出しすら面倒です(笑)
ネットスーパーとアマゾンがあれば生きていけます。
どこまでズボラなんでしょう。
マンションを購入してからは、「自宅にいること」に幸せを感じます。
レジャーすらも、自宅で楽しみたいので、
「おうちカラオケ」、「おうちスーパー銭湯」などなど、
おうちレジャーを開発してきました。
※ちなみにおうちカラオケは、持っていたゲーム機がカラオケ対応を終了したため、
敢えなくおうちカラオケも終了しました。
でも、そのタイミングで「からおけまねきねこ」が近所にできたので、
カラオケはまねきで楽しんでいます。
また機会があって、最新ゲーム機を買うことになったら、おうちカラオケを検討します。
映画館は好きだけど、混んでいるのがすごく嫌。行くまでも面倒。
独身の頃は、働いていたショッピングモールでレイトショーを楽しんでいました。
平日のレイトショーだと空いています。
でも、結婚してからは、子供を連れて映画には行けないし、
行けても土日の混んでいるときなので、
「じゃあいいや」となってしまいます。
私は最新作をすぐに観たいタイプでもないので、映画館にわざわざ行く必要性は感じません。
でも、たまには映画を楽しみたいのです。
プロジェクターを買いました。
大好きなおうちで映画を楽しみたい!
テレビを買い換えて、今のテレビを寝室に持っていくことも考えました。
寝室は狭いですし、耐震のことを考えるとテレビは壁掛けのほうが良い。
でも壁掛けは、すぐに配置を変えられなかったりするので、不便です。
ということで、プロジェクターを買うことにしました!
![]() |
DR.J 小型プロジェクター 2600lm 1080P対応 スピーカーが二つ内蔵 スマホ/パソコン/タブレット/ゲーム機/DVDプレイヤー/USBなど接続可 HDMIケーブル付属 台形補正 L8 新品価格 |
買ったのは、こちらです。
1万円以下の、安いものです。
おうち映画館に!!
さっそく試します。
プロジェクターは、窓際に置きました。
カーテンは、遮光度はそんなに高くないですが、大丈夫です。
白い壁に写します。
結構キレイ!!!
PCをつないで、Amazon Prime Videoで動画を探します。
PCは、私のMac bookも、ブログ用のWindowsもつながりませんでした。
夫のPCを借りてつなぎます。
今回は、ディズニーにしました。
娘のお気に入りは、ミニオンやキティちゃんです。
キティちゃんの、幼児向けの教育(おかたづけやお着がえなど)の番組があり、
特にそれがお気に入りです。
備蓄として、ポップコーンをストックしているので、
それらを片手にいつでも映画館気分です。
私はそれとビールもお供に、いつの間にか寝ていました(笑)
三脚がもらえました。
Amazonでこのプロジェクターを買ったら、感想を送るとスクリーンか三脚がもらえます。
我が家は三脚にしました。
軽くて持ち運びしやすいタイプです。
しかし・・・
プロジェクターが重すぎるのか、私の付け方が悪いのか、ぐた~っとなってしまいます(^^;)
仕方ないので、三脚はカメラ用にすることにしました。
良いところに置ける場所があったのでOKです。
楽しすぎる「おうちレジャー」
プロジェクターを買ってから、気軽に映画館気分が味わえるので、幸せです(^^)
ひとつ難を挙げると、音はプロジェクターからなので、あまりよくありません。
スピーカーが欲しくなってしまう…(笑)
ますますおうち引きこもり率が高くなります。
ムーでした。