スポンサーリンク

├育児

七五三 参拝・撮影当日の心構えと準備5つのポイント

本ページはプロモーションが含まれます。

投稿日:2018年12月28日 | 最終更新日:2018年12月28日

先月、娘の3歳の七五三のお参りと写真撮影を行いました。

七五三の準備は6月頃から始めたのですが、やったことや、やればよかったことなどを
記録していこうと思います。

前回は、着物のレンタルと購入について書きました。

七五三着物 購入かレンタルか?簡単に選ぶ方法2つ(3歳児)

投稿日:2018年12月24日 | 最終更新日:2019年5月21日 先月、娘の3歳の七五三のお参りと写真撮影を行いました。 七五三の準備は6月頃から始 ...

続きを見る

その前は、髪が薄い娘のヘアアレンジについて書きました。

【七五三】薄毛の3歳。髪型はこうすれば可愛い!

投稿日:2018年12月23日 | 最終更新日:2021年11月9日 先月、娘の3歳の七五三のお参りと 写真撮影を行いました。 七五三の準備は6月頃から ...

続きを見る

今回は、七五三の撮影・参拝の当日の心構えについて書いていきます。

我が家の場合は、参拝と外での撮影を一緒にしました。

(1)参拝は、人が少ない時間帯を狙うべし!

我が家は近所の神社での参拝でした。

受付が9:30からだったのですが、9:00頃には着いていました。
私たちと、お願いしたカメラマンさんたち以外、誰もいなかったです。

なので、撮影し放題でした^^

ご祈祷も、通常ですと何組か合同で行うそうですが、朝一だったので我が家だけで行いました。

ご祈祷を終えてから境内を出ると、人がわんさかいたので、
早めにきて良かったです。

神社の方に聞くと、「朝一だと空いている」とのことでした。

有名な神社だと、空いている時間帯などないかもしれませんね。
気合が必要です!!

(2)可能なら、車で行くべし!

神社に駐車場があるなら、車で行ったほうがいいです。
我が家は車はないので、父に車を出してもらいました。

荷物を置いておいたり、おむつを替えたりもできるので、
車で来てもらって本当に助かりました。

帰りには、お土産を頂けるので、荷物も増えますしね。

(3)足袋や下駄を履くのは直前でOK!
靴下とクロックスを持参すべし!

小さな子供にとって、足袋や下駄は慣れなくて履き心地も悪いです。
だんだん履いていれば慣れてはくるものの、長い時間は履けません。

まだ撮影が残っているのに、「足が痛くて下駄いや~!!」ってなったら、困ります。

なので、参拝が終わるまでは靴下とクロックスでいました。

クロックス

着物にクロックス・・・(笑)

撮影の時に下駄に履き替えました。

(4)子供が”テンションが上がるポイント”を活用すべし!

うちの子は、超敏感・慎重タイプなので、初めての場所や人だと、固まります。

撮影も、最初のほうはカッチコチで、私から離れない(^^;)
お願いしたカメラマンさんは、保育園の行事を撮っている方なので、
娘も知っているはずなんですがね~。

ちょっと離れると、「おかあちゃ~ん」と、ゾンビ状態(笑)
なかなか笑えないし、ずっとぴったんこでした(^^;)

ご祈祷も、本当は娘が自分で榊を捧げるのですが、自分でできなくて私が抱っこでやりました(^^;)

もし、お子さんが「これが大好き!!」というのがあれば、絶対に活用すべきです!!

うちの場合の失敗なのですが・・・
娘、水が大好きなんですね。

池とか、川とか、噴水とか。

で、カチコチのまま、撮影ももうそろそろ終わりで、最後に手水舎で撮ろうかってなったんです。

そしたら・・・

この笑顔!!!!

水でテンション上がりまくって、超笑顔でした(笑)

最初から手水舎でテンション上げてあげれば良かったよ~!!!!

お子さんのテンション爆上げポイントは、ママが一番知っていると思うので、
ポイントぜひ活用してくださいね!!

大好きすぎるおもちゃとか、大好きな歌とか。
なんでも良いと思うので、お子さんが笑顔になるモノやコト、しっかり準備してあげてください!!

(5)特別なおやつを持っていくべし!

いちおう我が家でも、おやつを持って行ったんです。
いつものグミと、いつものラムネ。

そしたら、カメラマンさんの奥様が、アンパンマンのグミと、ボトルに入ったラムネを持ってきてくださいました。
両方とも、うちの娘にあげたことはほとんどありません。

娘は、普段と違うおやつに興味しんしん!!
人見知りが激しいくせに、おやつをくれるお姉さんにあっさりつられてました(笑)

少し笑顔がでたり、私から離れられたりと、本当におやつに助けられました!!

1口サイズで、口に含んでもほっぺが膨れないサイズのものが良いですね。
私が持って行ったラムネは、大きすぎてほっぺがぷっくりでした。

番外編:お参り後の食事会

我が家は、七五三の後の食事は自宅で行いました。
あまり懐石料理などに興味がないのと、外食が面倒くさくて自宅が一番気がラクですので。
かと言って、作るのも面倒なので、テイクアウトで済ませました。

スシローでお寿司をたーっぷり買って、父も一緒にいただきました。

美味しくいただきました^^

子供は、家に着いたらソッコー着物を脱ぎ散らかしていました(^^;)
やはり普段と一緒がいちばんのようです。

終わりに

親にとっては気合も入る七五三。
私の失敗を参考に、みなさんは準備万端で挑んでもらえたら幸いです。

我が子の性格って、親が一番理解しているはずなのに、すっかり抜けていましたよ~(^^;)
まあ、これも経験ということで、良い思い出になりました。

もしご参考にしていただけたなら、下のランキングボタンをぽっちんしていただけると嬉しいです!
更新のはげみになります。

ムーでした。

 

スポンサーリンク

-├育児