お盆の新潟への2泊3日旅行が終わったばかりですが、我が家には8ヶ月の娘がいるので、熱中症対策には気を使いました〜!!
使ってみて良かった、ひんやりグッズをレビューします。
まず、アマゾンで白くまの気持ちを買いました。
私たち夫婦用と、キッズ用。
先日の、「マツコの知らない世界」の「ひんやりグッズの世界」でも紹介されていました。
水で濡らすと、吸水ポリマーがふくらみ、首もとがひんやりします。
首には太い血管があるので、ひやすと涼しくなるそうですよ。
付属のリングで留めるのですが、赤ちゃんには危ないので結んで留めました。
コマメに濡らしてあげると、ひんやりして快適そうでした!!
ただ、こちらは吸水ポリマーが水を吸っているので、そのままにしておくとカビます。
数年前に買って、カビてしまいました^^;
本来はお手入れは手洗いのみですが、私は洗濯機でガラガラと洗ってしまいます。
自己責任でね。
そして、2〜3日干しておけば、吸水ポリマーから水が抜けます。
もしカビ臭くなってきたら、熱湯消毒すると良いそうです。
首もとを冷やすだけなら、手ぬぐいでも代用可能ですね。
実際、祖母宅で夫が暑そうだったとき、手ぬぐいを濡らして首にかけてあげたら汗がひいたみたいです。
そして、抱っこ紐用の保冷剤も併用しました。
保冷ジェルがとっても優秀です。
朝8:00頃から使って、午後14時くらいまではひんやりしています。
ゆっくり溶けていくので、長時間持つのがいいです!!
夜はホテルの冷蔵庫に入れて、しっかり凍ってくれました。
ジェルだけあれば、抱っこ紐の背中ポケットにガーゼで包んで入れるだけで良いですが、ジェルだけでは売っていないみたいです。
あとは、授乳と麦茶で水分補給をこまめにしていました。
普段そんなにお茶をごくごく飲まない娘ですが、暑いのか、よく飲んでいました。
真夏の2泊3日の旅行、かなり気をもみましたが、無事こなせて良かったです。
赤ちゃん連れの夏のお出かけ。
熱中症に気をつけながら、色んなところへ行きたいですね。
ムーでした。