Kumi

【属性】 ・兼業ブロガー ・心理学オタク ・防災オタク ・毒親育ち(克服済) ・内向型HSS/HSP ・INTP論理学者 ・文章を書くのが好き アスペ傾向の夫と、HSCの娘と3人暮らし。 「毒親育ち」を克服した経験と、生きづらい「内向型HSP」の生き方を模索して、ブログに綴っています。 【信念・理念】 ・やりたいことは全部やる ・我慢しない ・誠実であれ ・失敗したら、学べばいい。間違えたら、やり直せばいい。

├育児

インフルエンザ予防接種、受ける?受けない?簡単に判断する方法。

2022/11/29 2019/1/23  

今年もインフルエンザが流行っていますね。 いったいどこからやってくるのでしょうか。 そしてなぜ、毎年症状が違うの? 誰か、意図的にばらまいているの? ワ ...

自己理解と心のケア

【職場でのいじめ】自己否定がいじめを引き寄せる

2022/11/29 2019/1/14    

職場でのいじめ、嫌ですね。 今、いじめに遭っていて、このブログに辿り着いた方も いらっしゃるでしょうか。 なにか、心を救われる言葉をあげられたらと思いま ...

スポンサーリンク

自己理解と心のケア

輪廻転生と、魂のレベル。

2022/11/29 2019/1/13    

先日、職場の方たちと、「前世」や、「魂のレベル」の話になりました。 スピリチュアルに関する話をしたことがない人達でしたので、意外と盛り上がったのがとても ...

Kumiの日常

サイゼリヤでファミ飲みしてきました

2022/11/29 2019/1/12  

先日、友人とサイゼ飲みしてきました! 子どもも連れていきましたが、ファミレスは子連れでも行きやすくていいですね~^^ サイゼ大好きで、よく家族でも行きま ...

スポンサーリンク

自己理解と心のケア

「自分を知る」ワーク

2022/11/29 2019/1/11    

ワタナベ薫さんのブログで、「自分を知るためのワーク」が提供されました。 リブログ用 自分を知るワーク とても楽しそうなワークをご提供いただき、ありがとう ...

自己理解と心のケア

理想の自分に近づくワーク。自分にラベリングする。

2022/11/29 2019/1/9    

ワタナベ薫さんのブログで、「自分にラベリングする」というワークがありました。 もっと動ける2019年にするためのワーク ラベリングとは、コーチング手法の ...

スポンサーリンク

├断捨離

ホームベーカリーは、いらない。

2022/11/29 2019/1/6  

昨年の中頃、思い立ってホームベーカリーを手放しました。 理由は、「ホームベーカリーがなくてもパンが作れる気がした」からです(笑) ホームベーカリーを使う ...

毒親

毒親を理解するのにオススメの本

2022/11/29 2019/1/5  

毒親に関する本を、読了しました。 ずいぶん前に読み終わっていたのですが、ようやく記事にできる状態になりました。 毒親と向き合うのは、精神的にとてつもなく ...

スポンサーリンク

├育児

3歳児 ママバッグの中身を公開します

2022/11/29 2019/1/4  

人のバッグの中身って、見るの楽しいですよね(^^) 赤ちゃんの時にはママバッグの中身が多くて大変でした。 ちびムー(娘)が3歳になり、ママバッグの中身も ...

Kumiの日常

南行徳 日枝神社へ初詣に行きました

2022/11/29 2019/1/3  

ちびムー(娘)が生まれてから、初詣は毎年、南行徳の日枝神社へ行っています。 日枝神社は、行徳で宮司が常駐する唯一の神社だそうです。 出産のお礼参りや、七 ...