Kumi

【属性】 ・兼業ブロガー ・心理学オタク ・防災オタク ・毒親育ち(克服済) ・内向型HSS/HSP ・INTP論理学者 ・文章を書くのが好き アスペ傾向の夫と、HSCの娘と3人暮らし。 「毒親育ち」を克服した経験と、生きづらい「内向型HSP」の生き方を模索して、ブログに綴っています。 【信念・理念】 ・やりたいことは全部やる ・我慢しない ・誠実であれ ・失敗したら、学べばいい。間違えたら、やり直せばいい。

├育児

食物アレルギーがある子供。保育園での対応は?内定取消もある?

2022/11/29 2019/3/13  

この4月から、晴れて保育園にお子さんを預けられる親御さんも多いでしょう。 うちの娘は卵と牛乳のアレルギーがありますが、その対応などは保育園によって様々で ...

自己理解と心のケア

物事には、四季がある

2022/11/29 2019/3/10  

四季は、とっても自然な、物事のサイクルを表しています。 全て、春夏秋冬でめぐっている 日本にはわかりやすい四季があります。 季節だけでなく、何事にも四季 ...

スポンサーリンク

人間関係の悩み

「依存させてしまった」体験談

この度、依存させてしまった経験をしたので記事にします。 依存関係は、するほうもされるほうもしんどいです。 なので、気を付けていたつもりなのにな~。 今後 ...

自己理解と心のケア

私の成長のチャンスがやってきた。

2022/11/29 2019/3/8  

先日、精神的な成長について記事を書きました。 私はなんとなく、今の仕事を続けていても、成長の機会もなく行くのかなと思っていました。 仕事変えようかな~な ...

スポンサーリンク

自己理解と心のケア

ネガティブ波動を浄化する

2022/11/29 2019/3/5    

私は、自分で自分のエネルギーを高められるので、 わりと常にポジティブです。 あまり落ち込みませんし、いつでも気分が良いです。 ちょっとイラっともやっとし ...

自己理解と心のケア

「あなたの言葉で傷ついた」に、傷つかなくていい

2022/11/29 2019/3/3    

昨日は、傷つかない鋼メンタルの作り方について書きました。   そんなブログを書いたきっかけは実は、 私自身、「あなたの言葉で傷つきました」と言 ...

スポンサーリンク

自己理解と心のケア

なにがあっても傷つかない。鋼メンタルの作り方。

2022/11/29 2019/3/2    

私は、たいていの事では傷つきません。 まあ、こんな弱小ブログで批判や誹謗中傷を受ける機会はないので、未経験の部分はなんとも言えませんが・・・。 (批判歓 ...

自己理解と心のケア

いつも笑顔でいることの大切さ

2022/11/29 2019/3/1  

ここ数日、心が乱れまくりです。 ものすごい疲れた・・・。 まあ、本当に私自身の心が勝手に騒いでいるだけなので、 なにかトラブルがあったとかではないので、 ...

スポンサーリンク

├育児

ママが笑顔でいるために

2019/2/27  

うちの娘、すごいんです。 「自分が笑顔だと、周りも笑顔になる」って知っています。 私がイライラしてむすっとしていると、 「ね~、にっこりして~」と、自分 ...

自己理解と心のケア

精神的に成長するとき

2022/11/29 2019/2/26    

仕事の技術などは、未熟さがわかりやすいですし、それ故に成長もしやすいものです。 しかし、精神的な未熟さに関して言えば、ネガティブにとらえられることが多く ...