スポンサーリンク

自己啓発に関するまとめ

「自己啓発」って聞くと、ちょっと「うざったい」とか、
「怪しい」という印象を持つ人もいるでしょう。

 

私は自己啓発は、

より良い生活をしたい。
より心地よい気分でいたい。
もっとお金が欲しい。
綺麗になりたい。

そんな、誰でも持っている欲求を、実現するための方法のひとつだと考えています。

私は毒親育ちで、自分で自分の人生が歩めず、
人生のどん底が28歳でした。

そこから自己啓発に取り組んで起死回生。
今では、どんな逆境にも負けず、
どんな願望でも手に入れられる自信がつきました。

このまとめページでは、私が試してきた「自己啓発」の一部を、
記事にしてご紹介しています。

 

よりよい自分になるために

 

メンターを見つけて、人生を変える。

会社で本の貸し出しがあります。 もともと電子書籍派ですが、無料で借りられるので、定期的に借りることにしました。 今回、1冊の本を読了しました。 メンター ...

続きを見る

精神的に成長するとき

仕事の技術などは、未熟さがわかりやすいですし、それ故に成長もしやすいものです。 しかし、精神的な未熟さに関して言えば、ネガティブにとらえられることが多く ...

続きを見る

輪廻転生と、魂のレベル。

先日、職場の方たちと、「前世」や、「魂のレベル」の話になりました。 スピリチュアルに関する話をしたことがない人達でしたので、意外と盛り上がったのがとても ...

続きを見る

理想の自分に近づくワーク。自分にラベリングする。

ワタナベ薫さんのブログで、「自分にラベリングする」というワークがありました。 もっと動ける2019年にするためのワーク ラベリングとは、コーチング手法の ...

続きを見る

自己顕示欲が強いと嫌われる?調整すれば大丈夫!

私は、リアルな人間関係では、 ニュートラルに存在することを心掛けています。 目立たず、埋もれず、波風立てず。 粘着せず、ドライになりすぎず。 敵に回らず ...

続きを見る

ノートで人生変える!毒親育ちが「自分らしく」生き直した方法。

こんにちわ、ムーです。 今日もご訪問、ありがとうございます^^ 巷では、「ノートで夢が叶う」とか、「引き寄せノート」とか「書いて夢を叶える」方法がたくさ ...

続きを見る

【自分のレベルを上げる方法】上げたいときに上げられます!

こんにちわ、ムーです。 今日もご訪問ありがとうございます^^ 昨日、立て続けに「レベルが違う」というワードを複数人から聞きました。 ある人は、自分のレベ ...

続きを見る


 

引き寄せの法則

「ついてる!」と言うと、本当に運がつく

「ついてる!」って言っていると、本当に運が良くなるそうです。 私は、意識して言うようにしていますよ。 するとね、本当に、ついてるなぁ〜って思う事が、やっ ...

続きを見る

思い込むだけで、現実が変わっていく

引き寄せの法則。 私は28歳の時に、この法則を知りました。 ザ・シークレットを読んで・・・ いえ、正確には、私は読んでいません。 私ではなく、当時の職場 ...

続きを見る

 

 

人やモノとの「別れ」

人とのご縁が切れるときは、次のステージへ上がるとき。

昨日、私はひとつ、ご縁を手放しました。 夫と離婚とかではないですよ(笑) ラブラブ仲良しではないけど、そこそこ上手いこといってます(笑) 目次大切な友人 ...

続きを見る

手放すと入ってくる、の法則

スペースを空けると、別のなにかが入ってくる。 お金であれ、時間であれ、人間関係、モノ、洋服、価値観、etc… なにかを手放すと、そのスペースにふさわしい ...

続きを見る

波動が違えば、ご縁も自然と切れるよ。友達も、親でさえも。

以前、10年来の友人とのご縁を手放した、と記事にしました。 今回は、その後のこの友人とのお話です。 目次ご縁復活のきざし再会してみると、お互い成長してい ...

続きを見る

そのときに必要な人間関係が引き寄せられる。

先月、しばらく連絡を取っていなかった友人と、久しぶりに会いました。 会っていない間、彼女は自分の仕事を一生懸命していました。 私は彼女の邪魔をしてはいけ ...

続きを見る

 

「くよくよしない」楽チン思考

ネガティブ波動を浄化する

私は、自分で自分のエネルギーを高められるので、 わりと常にポジティブです。 あまり落ち込みませんし、いつでも気分が良いです。 ちょっとイラっともやっとし ...

続きを見る

【完璧主義を直す方法】その完璧主義、辛いなら手放そう。

風邪をひいてしまいました・・・。 微熱と喉が痛いのと、目やに大量に出ています。 会社の方に、 「流行性結膜炎だと大変だから、診てもらっておいで」と言われ ...

続きを見る

失敗を学びに変えると、成功のもとになる。

昨日、私は自分の失敗に気づきました。 あ~、失敗したな~って、しばらく落ち込みました。 ご指摘くださった方には、本当に申し訳ないです。 嫌な思いをさせて ...

続きを見る

ジャッジをやめれば、人生らくちんになるよ。

「あれは良い」 「これはダメ」 「あの人は優秀」 「この人は劣ってる」 って、 自分や他人をジャッジしてるひとー!! それさ、辛くない?? ジャッジして ...

続きを見る

人付き合いに疲れる私が、ストレス軽減のために心得ていること。

こんにちわ。 前回のインフル休暇中に、「やっぱりブログを書くのって楽しいな〜!!」と思いました。 でもなかなか時間がなくて・・・ 夜に書こうと何度も試み ...

続きを見る

今起きていることがベスト。後悔しても、なんの得もない。

私の母は、よく「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」と、後悔しています。 先日まで実家に帰っていましたが、滞在中もしょっちゅう、 「あの時ああすれ ...

続きを見る

執筆者: Kumi

© 2023 大好きなおうちでシンプルに暮らす